最近まで知らなかったです。
富士登山では登山道が渋滞するくらい流行ってます。
かわいいファッションで山を登るのがいいそうです。
お洒落ですね |
お洒落ですね |
確かにアウトドアファッションはいいですよね。
山ガールの場合、写真をとったときにかわいい方が良いそうです。
お洒落ですね |
お洒落ですね |
自分も登山やロッククライミングにはまってしばらくあちこち登りに行ってましたので良さはわかります。いろいろな楽しみ方があるのはいいですよね。
逆に海の方は人が減っているそうです。理由は「暑い」「ベタベタする」「汚い」らしいです。
海ガールや釣ガールが流行ってくれるといいですね。
フィッシングナウ江川曜子さん |
フィッシングナウ江川曜子さん |
こんなきれいな釣ガールもいるんですよ。
街中でザックを背負ってる女性ははいますけどバッカン持ってる人はいませんし。
でもバスや、エギあたりは女性もちらほらいますよね。
やっぱりバスやエギはファッションもおしゃれだったりしますからね。
以下記事
2010年08月03日(火)
「山ガール」富士に続々
全登山者1カ月で10万人最多ペース
ブームさらに加速
|
富士吉田市富士山課によると、7月1日の山開きから同31日までに、吉田口登山道の6合目安全指導センター前を通過した登山者は、昨年より6547人増加。夏山シーズンの登山者が24万7066人で過去最多だった2008年と比べても2759人多い。
同課は、多くの旅行会社が富士登山人気にあやかり、各種ツアーを企画していることが要因と分析する。山小屋関係者は「天候に恵まれ、多くの登山客が訪れた」とみる。富士山の天気(6合目)は、昨年より4日多い17日間、晴れたという。
多くの登山者でにぎわう5合目で、鮮やかなウエアに身を包む山ガールは目を引く。友人2人と訪れた茨城県の会社員浜野絵理香さん(28)は、ピンクのザッ クに青の帽子、紫の登山靴と、カラフルにコーディネート。「初めての登山を前に装備を一式購入した。お気に入りの色でそろえると、気分も盛り上がる」と笑 顔を見せ、登山を始めた。
甲府市のアウトドアショップ「エルク」は、富士登山ブームを受け、さまざまな登山グッズを店頭に飾る。同店の中込真太郎さんは「おしゃれでカラフル、高機能のウエアが充実している点が、登山ブームを盛り上げているのだろう」と分析する。
アウトドア用品メーカー「エルエルビーン」(日本支社・東京)は富士吉田市と提携し、新作商品をPRしながら吉田口登山道や登山の必需品を紹介するパンフ レットなどを作製。全国20店舗で配布していて、「登山靴や雨具の売れ行きは昨シーズンの2倍以上」(同支社)という。
ブームは出版業界にも及 ぶ。※(えい)出版(本社・東京)は、隔月で発行してきたアウトドア雑誌「ランドネ」と「Peaks(ピークス)」を今夏から月刊化。女性向けの「ランド ネ」最新号では、女性の体力に合わせた富士登山プランや必要な装備を特集、多くの書店で完売したという。同社は「これからも安全で楽しい登山情報を発信し ていきたい」などとしている。(※は木ヘンに世)